中谷 徹 Toru Nakatani
プロフィール 兵庫県出身。78年に渡米。カリフォルニア州サンディエゴを拠点に活動を展開している。 1981 カリフォルニア州立大学フレスノ校卒業 芸術と言語学でBA(学士号)を取得 1983 同大学院にて、芸術研究科MA(修士号)を取得 1988 カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)大学院にて、視覚芸術研究科MFA(修士号)を取得 1983-1985 アーティスト チャールズ・ゲインズのアシスタントを務める 1985-2001 アーティスト イタロー・スカンガのアシスタントを務める
主な個展 2009 コンテンポラリー アート ギャラリー Zone(企画) 2009 同時開催 芸術環境計画「かまぼこ」&茶店Ah 大阪府箕面市 2008 小野画廊・京橋(企画)東京都中央区、ギャラリー173(企画)大阪府池田市 2007 ギャラリー173(企画)大阪府池田市 2006 HANARE(企画)兵庫県川西市 2005 尼新博物館(企画)兵庫県尼崎市 2004 画廊ぶらんしゅ(企画)大阪府池田市、 ギャラリーRyo(企画)大阪市 2003 ギャラリーR・P(企画)大阪市、新風館(企画)京都市 2002 ぎゃらりぃ西利(企画)京都市 2001 画廊ぶらんしゅ(企画)大阪府池田市、WOW(企画)兵庫県宝塚市 2000 ギャラリーRyo(企画)大阪市、ギャラリーアライ(企画)兵庫県西宮市 1999 グストハウス(企画)神戸市 1998 パシフィックビーチライブラリー(企画)カリフォルニア州サンディエゴ市、 1998 画廊ぶらんしゅ(企画) 大阪府池田市 1997 大阪府立現代美術センター 大阪市 1991 ログギャラリー オレゴン州メッドフォード市 1989 サウスウェスタンアートギャラリー カリフォルニア州サンディエゴ市 1985 オンザウォールギャラリー オレゴン州メッドフォード市
主なグループ展
2008 「UCSDファカルティーショー」グローブギャラリー カリフォルニア州サンディエゴ市 2007 「ラブ ハンドルズ」展 クロッシングトラックスギャラリー 2007 カリフォルニア州サンディエゴ市 2005 「ミッシング ステイションズ」3人展 クルグラックギャラリー 2005 カリフォルニア州オーシャンサイド市 2000〜2004 「天女の集い」展 霊山寺 奈良市 2002 「白と黒」展 グローブギャラリー カリフォルニア州サンディエゴ市、 2002 「展開」展 グストハウス 神戸市 2000 「7+7」彫刻展 フラックスギャラリー カリフォルニア州サンディエゴ市 1993 シェパードギャラリー ネバダ州イリノイ市 1992 「日本現代美術家展」 セントロカルチュラル美術館 メキシコ ティワナ市 1990 「デイ オブ ザ デッド」展 グラスギャラリー テキサス州エルパソ市 1989 グッケンハイムギャラリー カリフォルニア州オレンジ郡 1988 「新しい表現」展 サウスフェアーアーティストスペース カリフォルニア州デルマー市
主な公募入選歴
2003 キャノンビエンナーレ展(受賞) キャノンアートギャラリー 2003 カリフォルニア州カールズバッド市 2003 パロスバーデスアートセンターコンペティション(受賞) 2003 カリフォルニア州パロスバーデス市 2003 バークレーアートセンターコンペティション カリフォルニア州バークレー市 2000 「フード」展 アンセニウムミュージックアートライブラリー 2000 カリフォルニア州サンディエゴ市 1989 「3D」展 ロングビーチアート連盟 カリフォルニア州ロングビーチ市 1986 マウントセントメアリーズ゙大学ファインアートギャラリー 1986 カリフォルニア州ロスアンゼルス市 1984 ウェスタンリジョン版画・絵画・ドローイング展 南オレゴン州立大学 1984 オレゴン州アシュランド市 1984 テキサスファインアート連盟展(国内巡回展) 1984 ラグーナグロリア美術館 テキサス州オースティン市 1984 ロスアンゼルス版画協会展 グランワルドグラフィックアートセンターUCLA 1984 カリフォルニア州ロスアンゼルス市 1984 版画・ドローイング展 ダコタノースウェスタン大学 ノースダコタ州ミノ市 1984 学生美術コンペティション(作品買上賞) 1984 カリフォルニア大学フレスノ校 カリフォルニア州フレスノ市
中谷徹のウェブサイト"サンディエゴの風" http://www.toruart.com/ |