橋本 修一 Shuichi Hashimoto
プロフィール
グラフィックデザイナー/ビジュアルアーチスト 大阪デザイナー学院卒 1970/デザインスタジオ アヴァンポスト入社 1975/フリーランスとしてアドキャラバン結成 その後、大阪デザイナー学院講師をへて編集プロダクションとして「TRANSWORD」協同で設立。約25年間、取締役兼デザイナーを務める。 グラフィックデザインはもちろん、CIデザインから出版物、編集や装丁、イラストレーションから3Dグラフィックスまでビジュアクコミュニーケーションの仕事を幅広く仕事をこなす。 また、いち早く1989年からグラフィックデザインのデジタル化に貢献し、当時スタートしたばかりのホームページに興味を示し1995年頃からは本格的にWEBデザインを手掛ける。
1999年頃からパートナーの橋本あやめとH & A projectとして独自の創作活動をスタート。 現在はデザイナーとしてボランテア活動にも積極的に活動を展開。 日本グラフィックデザイナー協会(JGDA兵庫)会員 NPO法人バードハウスプロジェクト理事
最近の主な作品展(H & A project展)
1995年 神戸現代音楽祭(ロビー)ジーベックホール(グループ企画展) 1999年 「1999」(グループ展)ギャラリーピクチャー 2000年 「地球に落ちているものを並べるプロジェクト展」セルフ・ソー アートギャラリー 2000年 「地球に落ちているものを並べるプロジェクト2」画廊アミ(企画展) 2000年 「地球に落ちているものを並べるプロジェクト」 2000年 日本ヴェーダンタ・ソサイティ(企画展) 2001年 「槍ケ岳散歩」キャラリーかのこ 2001年 「ライフコンプレックス」(グループ展)セルフ・ソーアートギャラリー 2003年 「ペンキの元気」画廊 編 2006年 「山の時間」a-space new new 2008年 「地球に落ちているものを並べるプロジェクト2008」ギャラリーHANARE(企画展) 2008年 「地球に落ちているものを並べるプロジェクト」ワークショップの開催 2009年 「記憶と言う名の回路」コンテンポラリーアートギャラリーZone(企画展) 2009年 同時開催「記憶回路の楽園」芸術環境計画 かまぼこ&茶店Ah(企画展) 2009年 「橋本亭まるごと美術館」参加(コンテンポラリーアートギャラリーZone企画)(箕面)
その他グループ展多数参加
主なProject ・地球に落ちているものを並べるプロジェクト ・記憶と言う名の回路 ・POP Mountain
H & A projectのウェブサイト http://www.cat-box.jp/ |